2011/02/25

ラッキーとアンラッキーの狭間で。

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ

毎日毎日ニュージーランドの地震の救助活動のニュースを見ます。
その度に本当に心が痛む思いです。

私も留学していたから、どんなに楽しみにしていったのか、
どんなことを期待して行ったのか、
すごく想像ができる。

だからこそ本当にニュースを聞くと涙が出る。

今思うと、私のカナダでの留学生活も色々あったけれど、
何事もなく、大きな怪我も病気もせず、事件にも巻き込まれず
友人にも恵まれ、勉強にもヨガにも没頭し、
恋愛もして、本当に幸せでラッキーなものだった。

ニュースを見ると、運が悪かったんだと思ったりもするけど、
彼らの気持ちを思うと、本当にやるせなくなる。

留学できたことはラッキー。
たまたまその時、その場にいてしまったために
被災してしまった。

助かった人はその狭間にいるんだろうなって思う。
うまく説明できないけど、
助かって良かったという気持ち。
自分だけ助かってしまったという気持ちももっているだろう。
これはあくまでも私の想像だけど。

72時間過ぎてしまったけど、
奇跡が起こる事を祈っています。

カナダで色々な経験が出来た事に感謝します。そしてサポートしてくれた家族、友人にも。

2011/02/22

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ


今日は仕事で凹んで、
極めつけは同僚の前で涙見せるということをしてしまった。

自分自身、あんまり他人の前では泣かない。
飲んでも、泣き上戸になったりとか絶対ない。

相当落ち込んだ時とか
もう限界で涙がコントロールできなくなる時くらい。

今日はもう涙が止まらなくなってしまい、
多分、同僚は困っただろう。

でも、良かったとも思う。
自分の中で溜まってたものがあったという事実に気がつけたし、
仕事で、どこかで息抜きする方法を学ぶ必要があったのだと思う。

その場にいた同僚は逃げずに受け止めてくれた。
この優しさは本当に有り難かった。

全く知識のない分野の仕事だけれども、
それをどうこなしていくか、
壁にぶつかった時、自分の気持ちをどうコントロールするか
こんなことに気がつくべき日だったのかな。。。

それにしても涙のデトックス作用はすごい!
マスカラも落ちたけど、
自分の中のイライラや悔しさも落ちた。

その後、ヨガで更にデトックス。
さすがヨガ。
もう眠いです。

なので、この歌をのっけて、
今日はねます。
おやすみなさーい☆

2011/02/17

True colors

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ


最近、久々に聞いて、
良かった曲です。

初めて聞いたのは、
これのカバー曲で
Save the last danceという
映画の主題歌だった。

この映画、すごく好きだったなー。


でも、歌はCyndi Lauperのほうが好き。
歌詞が本当に好き。

友達と大好きな大切な人に送りたい曲です。

2011/02/15

inspiration

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ

今、カナダで仲良かった友人がツイッターで
「今日のNHKのプロフェッショナル見て、インスピレーションをもらった!」
とつぶやいていたのを見て、思った。

周りにたくさんインスピレーションをくれる人や物があるなーって。

私の憧れのアヌサラヨガのSjanie先生とか
ヨガのトレーニング中、Dan先生が良く、
being inspiredとか言っていたのを思い出します。
(何を言っていたか、思い出せません。。。涙)


電車の中刷り、本の中、誰かが言った言葉
いろんなところにインスピレーションがある。

そういうものにセンシティブでいたいと思う。

そうなるには心の余裕が大事だと思う。
余裕がないと周りが見えなくなる。
大事な物が見えなくなる。
そして、何も見えなくなる。

でも、そういう状態に気がつければいいのだと思う。
で、立ち止まって深呼吸。
また周りが見えてくる。
インスピレーションを受け取れるようになれる。

私はこの繰り返しです。未だに!
でも、早く気がつけるようになってきた気がします。

ここ数年は自分の夢を本当に叶えて仕事にしている人たちに
インスピレーションを受けます。

口で「あれがしたい」「これがしたい」というのは
非常に簡単なこと。
それを行動に移すのが難しい。
それは状況であったり、環境であったり、
タイミングが合わなかったりという問題もあるけど、
やっぱり本人の意思の強さと行動力と勇気だと思う。

それが出来る人って私は本当に尊敬する。

そういう友人が何人かいるが本当に尊敬する。
自分が行きたい方向がちゃんと決まっていて、
なかなかぶれない信念を持っている。
すごいなー。

その中のひとり、なみちゃんは私の尊敬する友人のひとり。

先月彼女と東京で会った時に彼女がふと言った言葉に
どーん!とインスピレーションを受けてしまった。

「必要な時に必要な人と出会っているんですね」

私の中でバラバラになっていたパズルが
どんどん繋がっていくような感覚だった。

つくづく周りに良い友人がいるなー
なんてラッキーなんだろうと思った。

私も修行を重ねて
インスピレーションを与えられる人間になるぞ!

2011/02/13

あるがまま その2

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ


もうひとつ、書きたい事があるので、
「あるのまま その2」です。

最近受けたアヌサラヨガの先生のブログから
こんな素敵な言葉を見つけました。

自分自身をー自分にも他人にもー定義することはやめよう。
定義をやめても死にはしない。それどころか生命を取り戻す。
それから、他人があ なたをどう定義するかを気にするのもやめよう。定義する人は自分自身を制約しているのだから、それはその人たちの問題だ。
人々と付き合うときに は、機能や役割であるよりも、意識的に「いまに在る」場として向き合おう。
~エックハルト・トール~

なんだか、素敵な言葉じゃないですか!
この前、ブログに「固定観念にしばられてて〜」に通ずるものがあります。
てか、私に通ずるものがあります。てへ!

小学校高学年から中学卒業まで
いじめを受けた事がありました。
大人になってからも20代前半はそれを引きずってました。
てか、「あの人たちのせいで中学校は最悪だった!」って思ってました。
で、あの頃の経験を恥じてました。

あの時は認められなかったけど、
今は自分にもいじめられる要素がありました。

みんなに好かれたい!って気持ちも強かったし、
なのに空気読めてない。。。みたいな。

そして、「こうじゃないと!」って固定概念にしばられ、
自分が辛い。。。マイナス思考のできあがり。

今は年齢が思春期並に微妙なので
結婚やら子供やらそういう固定概念にぶつかります。

固定概念に縛られなくなってきたら
「あるがまま」に生きられるかも。
ってこの先生のブログを見て思いました。

大学時代に私が辞めた事のひとつが
女性誌、ファッション誌を買わなくなったこと。
(立ち読みはしちゃいます。。。すんません)

買う買わないは個人の自由ですよ。
私の考えは
ファッション誌とかって
「女性は○○であるべき」って
定義しちゃって、
女性(全員ではないですが)縛られてしまうと思うんです。

これはあくまでも、私の考えですが。

大学時代の女性学の先生が
「女性誌とかファッション誌はプロパガンダ!」
と講義中に言って、驚いたのを覚えてます。

確かに!

雑誌の後ろにうんざりするくらいの
整形とかダイエットの広告。
ダイエットの特集。

「女性は細い方が良い」
ってプロパガンダだと私は思います。


「あるがまま」に生きるって難しいな。
でも、それが出来たら素敵だな。

私は私の「あるがまま」を
愛してくれる男性を探します!
フフ!


この方はいつも「あるがまま」。ある意味お手本です。

あるがまま

 今週は、風邪で3連休が潰れたにも関わらず、
 ヨガには2回も行っていました。
それも大好きなアヌサラヨガ。

やっぱりしっくりくる。自分に。
解剖学にちゃんと沿ってするから
腰が悪い私でもWheel poseができるようになりました。

日本に帰国してから色々なスタイルのヨガをしたけれど
やっぱり自分に会っているのはアヌサラヨガと
チベットハートヨガ。

アヌサラヨガの創始者ジョンフレンドのワークショップも参加しますよ!
むふふ!超楽しみ〜☆☆☆

水曜日のヨガのクラスで先生が
「あるがまま」について話していました。
「あるがまま」と「わがまま」は紙一重。
考えれば考えるほど難しい。。。
そして、考えすぎる私は分からなくなる。。。

Hmmmmm.....

自分なりに考えたのは
「流れに逆らわない」
とか
"Go with flow"
も「あるがまま」のひとつなのでは。。。
と思ったのであります。

ほとんどの人に「やりたいこと」ってあると思います。
でも、なかなか上手く行かなかったり、
思うように進まなかったり、
そういう時ってあると思います。

私も多々そういうことを経験して、
イライラしたり、泣いたり、怒ったりしていました。

よく友達に
「コントロールできないものをコントロールしようとしないほうがいい」
とか
「流れに任せたら」
とアドバイスされてました。

当時の私は
「それってどういうこと!?!?!?!?」
と頭に?マークばかり。

ヨガを始めてから、
友達のアドバイスの意味が理解できるようになってきました。
てか友達すげ〜!ですよ!!

最近はうまくいかないと
ちょっと立ち止まって
「あれ、うまくいってないな」とちょっと客観視して
「じゃあ、今じゃないのかも」と思い
ちょっと方向転換。

違う事してみたり、
一時的にその事を辞めてみたり。
で、タイミングを待てるようになりました。

で、この前の先生の話を思い出して、
これも「あるがまま」ということかも〜。
って思ったり。

まだまだ心配性で焦る性格でもあるので、
修行中ですが、
もっと「今」を楽しめるようになってきました。

あ、これも「あるがまま」のひとつかも!

ふふ!良い1週間をまた迎えられそうです♪

I hope you all have a wonderful week!


にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ

2011/02/08

My favourites

なんだか今週は仕事がいやー!
ってモチベーションがなぜか珍しく下がってるので、
自分の最近のお気に入りを紹介したいと思います。

スチームクリーム

こういうべたつかないクリームが好きです。
年末たまたま渋谷で見つけて、買いました。
色々なデザインの缶があるのですよ。
これは限定だったTokyo Undergroundという缶。
なによりもお気に入りなのが香り。
ラベンダー、ネロリ、ローズ、カモミールと
私が大好きな香りのブレンド!
匂いを嗅いだ時に倒れそうになりました。
今の時期、おすすめ!

わさおくん

大大大大大好き!わさおくん!
この顔、たまらない!
わさおくんの鼻セレブも買ってしまった!

*愛犬との散歩

元気になった我が家の愛犬 タイヨー。
本当に元気になりました。
最近は飲んでる薬のおかげで体調がすこぶる良く、
せっせと散歩しています。

*うちのお嬢様

彼女は本当に箱入り娘です。
ほらね。
箱に入ってスーパーボールハーフタイムショーを鑑賞中)でもかわいいんです。

Yoga today

これはyoutubeで見つけたヨガレッスン。
特にアヌサラのヨガのレッスンが大好き。
毎晩、これを見ながら狭い部屋で
手や足をぶつけながらヨガしています。


実は落ち込んだ時にこうやって
自分のお気に入りの事を書き出したりしています。
今は落ち込むというよりなんだか悶々としているだけですが。
これはヨガのトレーニングで一緒にトレーニングを受けた子に習いました。
オペラが自分の番組で紹介してたらしい。
でも、サウンドオブミュージックでも
My favorite thingっていう歌があるくらいだし、
かなり効果のある方法だと思います。


 にほんブログ村
 健康ブログ ヨガへ

2011/02/03

New Moon


今日は新月です。
願い事をしましょー♪

これここ数ヶ月してるんですよ、私。
読み返すと、意外と叶ってたり。

新月の願い事の方法は
こちらを参考に〜!
http://ameblo.jp/wadahiromi/entry-10788577466.html
http://helpmeangel.blog70.fc2.com/blog-category-6.html

みなさんの願いが叶いますように。。。



 にほんブログ村
 健康ブログ ヨガへ

ドキュメンタリーとプロパガンダ

今日は少し議論が巻き起こりそうなひとりごとです。

2年ほど前に話題になった"The Cove"という映画。
私はまだ見ていません。
どんな内容で、どのように話題になったかということだけ。
それだけ知っています。
これからもこの映画は見ないでしょう。きっと。
ただイルカ漁というものがあって、
どういうものかというのだけ知っておこうと思う。

正直イルカが可哀想とは思うけど、
その漁が良い悪いのジャッジはしない。

友人がfacebookで
「The Coveという映画見て!ひどいから!」
と数回書いていた。

イルカ漁とか捕鯨とかが文化の一部でない国の人にとったら
ある意味当たり前の反応でもあります。

ただね、ただね、
一方的な見解から解釈はしないで欲しいなって言いたくなりました。

今週は仕事の空き時間が沢山あったので、
今日はちょっとこの映画について調べてみました。

無理矢理の撮影ややらせなどもあったそう。
で、やっぱり編集で実際の事実も曲げられてると思う。

大学時代、私はルワンダ大虐殺のことを勉強していた時期がありました。
その時覚えているのが、こういう事実があって、
これだけの人が死んで、内戦後こんな事が問題になっている。
じゃあ、どうすればいいのか。
教授も決して殺した側をせめたり、
殺された側を擁護したりしていなかった。

The Coveでは漁師側の視点は書かれてないし、
映画の撮影隊は「日本の綺麗な海を撮影しにきた」などと
嘘をついて撮影していたらしい。

こういう事実と日本の文化などを知った上で
ジャッジしたり、facebookに自分の意見を書いたりしてほしいと思う。

私はジャッジする時はその事や人を100%知らないとできないと考えている。
(だけど、ジャッジしてしまう時も多々ありますが。。。)

映画評論家の柳下毅一郎氏は
「優れたドキュメンタリーは優れたプロパガンダでもある」

本当にそうだと思う。

私もドキュメンタリーを見るのが好きだけど、
事実を事実として受け止めて、
自分で勉強してから意見を言おうと
今日は本当に改めて強く思った。

でも、知る事も大事だと思います。

そして中立の目で見て、
考える事の大事さを頭に置いて。



今日はひとりごとでした。




にほんブログ村 
健康ブログ ヨガへ